Blog

微食紀行vol.66 桜の花も満開 お花見ランチに行きました。

どうも電太です。

すっかり春満開です。

桜も咲き乱れて、すっかり満開を今日は超えた感じもしますが、

毎年恒例のお花見ランチが出来てなかったので、

今日のランチの時に開催しました。

場所は、澤電気すぐ近くの

スーパー玉出の目の前の公園です。

どんな桜かと言うとこんな感じです。

既に、葉桜って感じで、見どころは先週金曜日が本命だったかもしれませんね。

電太出張の為、残念ながら行けなかったので、今日になってしまいました。

非常に残念です。

ってことで、今日のランチは、

ご存じ スーパー玉出にて、弁当の購入です。

買ったのがこんな感じです。

イカキムチ焼きそば(なんじゃそりゃっ)¥148

牛カルビ重¥238

おちゃ¥78

でトータル¥501での昼食です。

コスパ最高ですが、安すぎませんか?

ビビリます。

しかし、そんなことを思っていても、当然完食です。

おいしくかどうかは別として、しっかりいただきました。

後で聞くと、レンジもあって、弁当温めることもできたんですよね。

って電太は冷たいまま食べました。残念です。

ってことで、今日の更新は終了です。

次回更新をお楽しみに!

微食紀行vol.65 そば屋で新規開拓してきました

どうも電太です。

なんと本日3連投です。

肩いわしそうです。

続投に次ぐ続投で読む人の事考えてるのか?とか思ってしまいますが、気にせずどんどん上げていきます。

さてさて鈴鹿より朝から移動して

社長おすすめのそば屋に来店

澤電気の近くにあるのに盲点のように行ってないお店です。

その名も

【玄そば処 創庵】です。

恒例の外観はこんな感じです。

なかなか町のそば屋って感じで雰囲気はありそうです。

外看板はこんなです。

って事でさっそく入店

内観も写真撮りました。

って事で何にするかですね。

かつ皿セットをチョイス

レギュレーションは

そばで温にしました。

出てきたのがこんな感じ

うん玄そばとかなので黒いそばを期待してたんですが普通のそばです。

さっそくの実食すると

そばは香りが前に出てなかなかのうまさです。

出汁もいけてます。

電太調べの評価は高いです。

さらにかつとじですが、こちらは至って普通です。

って事で余裕の完食です。

かなり美味しく頂けました。

ちょっとご飯が少ない感じでしたが満足の昼食でした。

機会があればまた来たいお店ですね。

って事で今日の更新は終了です。

次回更新をお楽しみに!

微食紀行vol.61 カレーがやっぱり安定したランチですね

どうも電太です。

相当カレー好きです。

またしてもカレーです。

って事で今日はいつもの行きつけで

【カレーbar clover】です。

ここで前回紹介した新メニューの

バターオムチーズカレーでトッピングはカニクリームコロッケをオーダー

どんなのが出てくるか期待大です。

待つこと数分で来ました。

って事で出て来たのがこんな感じです。

期待以上のクオリティーです。

インスタ映えしそうです。

って電太はインスタやってないんですがね

って事でドカ盛りか?ってくらいの量にも大満足です。

ってことで、余裕の完食です。

まぁカレーがおいしかったら、何をやっても間違いは無いようです。

ちなみに電太はこれで、新メニューも含めて、グランドスラム達成です。

しつこいですが

過去ログはこれです。

https://www.www.sawa-em.co.jp/blog/2018/03/%e5%be%ae%e9%a3%9f%e7%b4%80%e8%a1%8cvol-51%e3%80%80%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%81%ae%e6%9c%80%e6%96%b0%e6%83%85%e5%a0%b1%e3%81%a7%e3%81%99%e3%80%82/

https://www.www.sawa-em.co.jp/blog/2018/03/__trashed-5/

ってな感じで、外観は今回更新なしです。

又登場するかもしれませんが、その時も飽きずに読んでくださいね。

って事で今日の更新は終了です。

次回更新をお楽しみに!

微食紀行vol.58 中華の行きつけの店がまだあります。

どうも電太です。

どうも最近のHIT数がなかなか上がりません。

すぐに5000HIT行くか!って勢いで、

平均100HIT/day程度だったのが、ここの所50HIT/dayくらいです。

何が原因かよくわかりません。

みなさんがそろそろ食べ物ネタが飽きてきたのか?

と考えてます。

しかし、そんなの関係なく、今回も当然いつも通りのネタで行きます。

ぜんぜんネタ切れは解消されてはないんですが、

一番の行きつけの中華の店の紹介を忘れてました。

【中華料理 北京】です。

四ツ橋駅前にあり、

ビルの2階にあります。

外観はこんな感じです。

わかりにくです。と言うか、全然どこにあるのかわかりませんね。

雑居ビルの2階にあり、

知る人ぞ知るみたいなお店です。

外看板がこんな感じで、

ランチは6種類から選べます。

やはり一番人気は九州ラーメン・焼き飯定食ですかね。

電太はいつもこのメニューをランチの時は頼みます。

ってことで、いつものように九州をオーダー

すると待ち時間もほとんどなく、すぐに出てきます。

こんな感じです。

おいしそうですよね。

かなり素朴なとんこつです。

電太はとんこつはそれほど好きではないですが、

ここのはおいしくいただけるんですよね。

懐かしの味って感じです。

さらにこのお店のもう一つのおすすめはなんと言っても、

定食のチャーハンがおかわりできる!ってところですかね?

なので、さっそくおかわりをオーダー

こんな感じです。

わかりにくいですがあえて、お皿を2枚重ねで写真にしてみました。

ってことで、おかわりしたところで、当然余裕の完食です。

ってな感じでした。

このお店はよく夜に宴会もするんですよね。

って電太が中華の宴会と言えば、北京!!と言われるくらいに来てます。

なぜかと言うと、やはりこれです。

食べ飲み放題でなんと衝撃の価格¥2,500(税抜)です。

メチャ安です。

これまた、なんぞあるときのご用達で、店主も電太をやさしく迎え入れてくれる、

隠れた名店なんですよね。

澤電気で行ったことのないひとはモグリって言われるくらい澤電気内では有名店です。

是非連れて行ってほしいって方は、コメントをください。

最後にみなさんすでに気づいているかもしれませんが、

一番気になる、屋号が北京なのに一番人気は、九州ラーメンって所ですかね?

ここはあんまり揺れたらあかんところです。

ってことで、今日の更新は終了です。

次回更新をお楽しみに!!

TOP