Blog

微食紀行vol.2 絶好調です

どうも澤電太です。

みなさん正月気分ですか?

そうです。電太はまだまだ正月気分も抜けない、

ダラダラした日々を過ごしてます。

そんな中、微食紀行第2回目としては、

澤電気の近場にオープンしたおすすめ店を紹介しないといけないですね。

これから、呑み屋のローテーション入りの可能性ありです。

今後も期待です。

ってことで、今回は、『餃子王 道頓堀店』です。

ここは言わずと知れた、餃子専門店、ビール好きの電太にとっては、

餃子&ビールなんてサイコーの組み合わせとか思ってますからね。

ってことで、外観はこんな感じです。

さっそくのおすすめはやはり、

焼き餃子と水餃子です。

なかなかうまそうですよね。

ここにトマト餃子も加わり、

餃子って無限の可能性を感じますよね。

もうなんでもありって感じですが

まだまだありますよ。

レンコンはさみ揚げ餃子なんて

めちゃウマです。

餃子鍋も食べましたが

写真がイマイチの為

ここで更新は終了です。

次回更新をお楽しみに!

ってか明日からまた三連休です。

休みボケしないようにしないといけないですね

微食紀行vol.1 新たにブログ始めました

どうも澤電太です。

園芸部通信より、ブログを変更し、

新たに微食紀行として開設しました。

今後ともよろしくお願いいたします。

そういえば・・・あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いしま~す(#^.^#)って感じですね。

さてさて、今回が最初の投稿なので、

これからの運営方法を書こうかな?と思います。

【テーマ】何かおいしいものや面白いことを書いていこうかと思ってます。

【活動地域】基本は澤電気周辺ですが、出張での更新もあるかもしれませんので、

地球を活動地域とします。(おもに日本国内です)

ってパスポート切れてるから行けないんですよね(笑)

ノーコメントで、おすすめでない店もあると思うので、評価はやめときます。

ってことで、第1回目の微食は、

最近のお気に入り、やはり『きりん寺』ですか、

初めて油そばなるものを食べた時は衝撃でしたね。

3回食べたら病みつき!とか店には書いてましたが、

すっかり1回ではまってしまいました。

累計5回は行ってます。

相当おすすめです。

日本橋とアメ村にあるので、澤電気のお越しの際は是非訪問してほしい一品です。

ってことで、今回の更新は終了です。

次回更新をお楽しみに!!!

TOP