Blog

微食紀行vol.196 今日は岡山名物です。

どうも電太です。

ちょっとサボりも入って

すっかり4月になっちゃいました。

もう桜もだいぶと散ってしまってますね。

とかどうでもいいような事を、書いてサボりの間をスルーして今日のランチの紹介です。

ってか今日は愛媛に出張です。

なんか久しぶりの電車移動です

って事で

超久しぶりの岡山途中下車にてランチに来ました。

当然岡山名物を食べないといけないですね。

って事で今日のお店は

【讃岐の男うどん】です。

岡山なのに讃岐って感じですが

外観はこんな感じです

駅ビルに入ってるうどん屋さんですが

なかなかうまそうな感じだったので

ここに決めました。

メニューはこんな感じです。

そりゃ一択です。

デミカツ丼です。

って事で待つ事約5分で着丼です。

出てきたのがこんな感じです。

まぁビジュアルは良さげです。

って事でさっそくの実食です。

特にコメントはなしですかね。

デミグラスソースとトンカツとごはんでいえば

加古川のかつめしの勝ちな気がします。

変わりカツ丼で言えば

福井のソースカツ丼が勝ちな気がします。

うどんも香川の勝ちって事で悪くはないですが

残念って感じです。

とか言いながらの余裕の完食です。

恒例の再訪ありか?と聞かれたら、

久しぶりのないっ!!って感じです。

これはあくまで電太の個人的な感想だけですよ。

岡山B級グルメがいまいちとか言うてないですからね。

って食べ終えても乗り換えまでまだ時間もあるので

次はスイーツです。

って事でさらに駅前を散策していると

ありましたよ大福屋さん

メニューはこんな感じです

いろいろあって

全部100円とこれはテンション上がります。

悩んだ結果

今回は

黒豆塩つぶ大福と

苺ミルク大福わオーダーです。

とか言いながらの200円ですからね。

これは間違い無さそうです。

って事でさっそくの実食です。

これはそこそこですね。

まぁ一個100円なのでクオリティ高い方ではないでしょうか?

とか言いながら

まだまだ移動か続きます。

って事で今日の更新は終了です。

次回更新をお楽しみに!!

微食紀行vol.195 今日は中華に来ました

どうも電太です。

なんか最近めちゃ暖かくなりましたね。

こんな陽気な日はお出かけ必須です。

って事で今日は奈良にお出かけです。

今日の目的地の近くに、お勧めの中華があるとの事でさっそくの挑戦です。

今日のお店は

【金峰閣】に挑戦です。

四川料理のようです。

外観はこんな感じです。

田舎の規模が大きめのレストランって感じです。

ちょっと遅めの時間にもかかわらず外待ち7組です。

これだけの行列だと期待できるかもしれません。

待つ事約15分で入店です。

さっそくのメニューはこんな感じです。

いろいろありすぎて悩みますが

やっぱりラーメンが必要ですよね。

って事で坦々麺セットをオーダーです。

レギュレーションは白ゴマです。

テンションあげあげでさらに待つ事約5分で着丼です。

出てきたのがこんな感じです。

思ってるのとちょっと違うとか思いながらのさっそくの実食です。

まぁ普通ですかね。

麺は電太好みではない

スープも取り立ててこんなもんか?

ってところですかね。

向かいの麻婆豆腐はうまそうです。

結局文句言いながらの余裕の完食です。

って事で恒例の

再訪ありか?と聞かれたら

坦々麺はないわ

次があるとしたら麻婆かな?って感じですかね。

って事で今日の更新は終了です。

次回更新をお楽しみに!!

微食紀行vol.194 高知のB級グルメらしい

どうも電太です。

今日は出張です。

なんと今日は高知県

車での移動なので余裕を持っての移動です。

さてさて目的地は南国インターを降りるようなので

南国市での食べログランキング1位のラーメン店に訪問です。

今日のお店は

【國丸 南国店】です。

外観はこんな感じです。

味噌ラーメン専門店でした。

事前情報では

高知B級グルメで味噌カツラーメンがあるとの事だったので

期待しながらの入店です。

メニューはこんな感じです。

って事で

北海道100年味噌カツラーメンをオーダーです。

半チャーハンも追加しました。

って事で待つ事約3分で着丼です。

出てきたのがこんな感じです。

なかなかうまそうです。

って事でさっそくの実食です。

一口食べて

???

なんか食べたことある感じ??

とか思っていて

すぐに調べました。

やっぱりありました。

大阪に、、、

残念行ったことのある店でした。

わざわざ高知まできてチョイスせんでもって感じです。

まぁそれでも本店っぽいのでヨシですかね。

しかも再訪ありと思ってた店なんで

余裕ですけどね。

とか思いながらの

余裕の完食です。

味噌はうまいですよ

麺は電太好みではないですが

正直妥当な感じで可もなく不可もなくといったところですかね。

カツはチャーハン頼んだらいらんかな?って感じです。

まぁそれでも再訪あり?と聞かれたら

高知やったらない!違う店に行く!って感じです。

大阪に数店舗あるのでそっちだと再訪ありですかね。

って事で今日の更新は終了です。

次回更新をお楽しみに!!

微食紀行vol.193 映え狙いのラーメンにも行きますよ。

どうも電太です。

なんか最近めちゃ忙しいです。

そんなにかあまりお出かけも減ってきているんですが、

間を縫ってのお出かけです。

今日は東大阪までお出かけです。

って事で食べログ評価の高い店に挑戦です。

って事で住道駅前のラーメン屋さんです。

今日のお店は

【小麦の星】に挑戦です。

外観はこんな感じです。

なかなかです。

テンション上がります。

看板も映えてます。

って事でさっそくの入店で

いきなりありますよ

当然の券売機

悩みましたが

やっぱりここは

小麦の肉まぜそばをオーダーです。

レギュレーションはレアチャーシュー4枚です。

って事で期待値MAXで待つ事約5分で着丼です。

出てきたのがこんな感じです。

なかなかうまそうです。

映えてもいます。

って事でさっそくの実食です。

これはうまいですよ

でも微妙な麦の香りは電太には分かりません。

でも麺が美味しいのはわかります。

って事で

ラー油で味変

からの余裕の完食です。

ここからまぜそばの定番ですよね

メシダイブ

って事で完食完飲です。

美味かったです。

再訪ありか?と聞かれたら

なかなか来ることがないけど

来た時には

別のラーメンでも頼んでみようと思います。

って事でありって感じですかね。

って事で今日の更新は終了です。

次回更新をお楽しみに!!

TOP