Blog

微食紀行vol.207 念願の名店に挑戦です。

どうも電太です。

なんか更新もまちまちで

あげようと言う気にならないんですよね。

まぁそんなテンションでも

今回はあげますよ

って事で今日は東京出張です。

17:00からの会食で

東京駅に16:00特に腹も減ってないのに

狂ってます。

って事でラーメンストリートに行くと思いきや

今回はラーメン激戦区に挑戦です。

当然の狙い目は期待通りです。

そうです。

今日のお店は

【松戸冨田麺絆】に挑戦です。

外観はこんな感じです。

なんと外待ちなしのすぐに入店です。

メニューはこんな感じです。

いつも通りの券売機の、お出迎えです。

最初から決めてました。

濃厚つけ麺 並盛りをオーダーです。

待つ事約5分で着丼です。

出てきたのがこんな感じです。

盛り付けもGOODでめちゃうまそうです。

全然忙しいのに一杯一杯丁寧な盛り付けなのがわかりますよね。

さっそくの実食です。

これはうまい!!

さすがの名店です。

全然お腹減ってないのに全然食べれます。

って事で瞬殺での完食です。

もうお腹いっぱいです。

今から懇親会で食べに行きます。

とか言いながらの

割スープをオーダーです。

これまたゆずを効かせた違った味わいです。

コッテリからのあっさりではないですがさっぱりって感じです。

って事で余裕の完食完飲です。

大満足の一杯でした。

って事で再訪ありか?と聞かれたら

余裕のありですが

東京駅前にはまだまだ行ったことのない名店たくさんあるので

制覇したらまた来たいですね。

って事で今日の更新は終了です。

次回更新をお楽しみに!!

微食紀行vol.206 鈴鹿で今日はとんかつに挑戦です。

どうも電太です。

思いつきのようにあげてます。

やる気マンマンで毎日更新のようなこころを入れ替えたわけではないですよ。

って事で今日は鈴鹿に出張です。

って事でお楽しみの今日のランチは悩んだ挙句のここに決定です。

って事で今日のお店は

【とんかつ八千代】に挑戦です。

外観はこんな感じです。

外観ではなんとも言えない感じですよね。

さっそく入店です。

メニューはこんな感じです。

そんなに悩まずに

大とんかつ定食をオーダーです。

カウンターに座ったので

目の前で肉切りから叩きまで仕込みされていくので

テンションかなり上がってきてます。

まぁ仕込みがないので

提供には時間がかかります。

約20分待ちで到着です。

出てきたのがこんな感じです。

うまそうです。

って事でさっそく実食です。

衣はサクサクで中はジューシーで

かなりのクオリティーです。

しかし大にしたから量も多いです。

まぁ電太ならこの量は余裕ですね。

って事で余裕の完食です。

なかなか美味しかったです。

また機会があれば再訪ありやな!とか考えますが

時間に余裕のある時しか無理ですがね。

って事で今日の更新は終了です。

次回更新をお楽しみに!!

微食紀行 番外編その13 いつもと違ったホテルに行きました

どうも電太です。

最近サボりすぎて

ブログ書く習慣すらほぼ無くなってます。

って事で久しぶりに更新です。

しかも番外編です。

って事で土曜日に千葉に出張でした。

今回のホテルは

【HotelR9the yard】に挑戦です。

外観はこんな感じです。

なかなかいつものホテルとは全然違います。

楽しみです。

って事で受付を済ませたら

コーヒーの無料サービスがあります。

さらに朝食用にこんな感じで一人一つづつ

チャーハンorパスタが部屋のレンジで温めて食べるシステムです。

って事で早速入室です。

コンテナとは思えない快適空間です。

全然ビジホと一緒でなんやったらこっちの方がいいんじゃない?って感じです。

晩御飯を食べに行ってから

コンビニでビールとおつまみを買っての就寝です。

快適に寝れました。

これは全国に数カ所あるようなので

また機会があればありですね

ただチェックアウトしてから

冷凍庫にアイスを買ったのん忘れてそのままにしてしまったのがこころのこりです。

って事で

番外編の時の言い回しやブログの構成がどんなやったか久しぶりぶりすぎて全然覚えてないんで

過去のホテルレポと違ってたら

すみません。

って事で今日の更新は終了です。

次回更新をお楽しみに!!

微食紀行vol.205 台湾ラーメンに来ました

どうも電太です。

最近急に暑くなってきて

ラーメンと言う気になりません。

って事でブログもサボり気味です。

って事で今日はちょこっとだけお出かけです。

昼時に、大阪駅でウロウロしてます。

って事で何を食べるかあり過ぎて悩みます

って事で駅前ビルを散策すると

エグいくらいの行列店が一杯あります。

ガラガラでもなく程々の客入りのお店をチョイスです。

って事で今日のお店は大阪駅前第二ビルにある

【至極の麺 華】に挑戦です。

外観はこんな感じです。

なかなかうまそうな雰囲気です。

メニューはこんな感じです。

とか考えながら入店するといつもの通りの券売機がお出迎えです。

左上の法則より

台湾まぜそば 並

卵かけご飯をオーダーです。

ちょっと提供には時間がかかりそうです。

食べ方の予習しないといけないです。

って事で

これを熟読です。

追い飯あるやん!とか思ってましたが

とりあえず待つ事約10分で着丼です。

出てきたのがこんな感じです。

見た目のクオリティーは、待つバツグンです。

早速混ぜて行きます。

こんな感じです。

って事で実食開始です。

一口目の感想は思ったよりうまい。

さらに食べて行くとこれ麺は電太好みの麺でした。

これはおすすめの食べ方を言われる通りに

昆布酢とラー油で味変です。

これも悪くない

なかなかの味です。

って一緒の卵かけご飯はと言うと

これまたたまごが高級なやつです。

これまたガツガツ食べて

どちらも

余裕の完食です。

これはたまたま通りかかった

特にラーメン店で有名な店でもないのに

うまいラーメン屋さんの発見でした。

って事で再訪ありか?と聞かれたら

またそのうち行きますよ。って感じです。

って事で今日の更新は終了です。

次回更新をお楽しみに!!

TOP